 
HomePage 同人活動 日記 リンク メール Twitter@henax Twitter@zatsuekaki Instagram
日記に掲載した画像を一覧で表示|
タイトル一覧表示|普通の表示|日記をキーワード検索
普段は日記として運用していますが、時々WebPageの更新情報やお知らせも掲載していきます。
生存確認はTwitter@henaxをご覧ください。
日本語の入らないコメントはスパム扱いになってしまいます。ごめんなさい。
| 
 
| | 2013年 12月 
 |  | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |  | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |  | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |  | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |  | 29 | 30 | 31 | 
 |  | <-neo /  vin->
 | 
 |  
 
 
 | 
| 
| φ(。。)m  2013年12月27日(金)19:18 
WebPageの更新しました |  | 
| 年明けにしようかと思いましたが、PDFの差し替え作業が終わったので更新しました。 いろいろ壁にぶつかりましたが、まぁ納得のいくPDFになっております。
 漫画とか、ほぼ冊子と同じ内容で閲覧できるかと思いますので、良かったらどうぞ。
 古いデータをお持ちの方は、お手数かけますが、差し替えてください。
 
 Adobe Readerなどで閲覧する分にはCMYKのままでも問題なかったのですが、
 iPadで見ると、色がおかしな事になって表示される原因が、
 本体そのものがsRGBしか表示できない事にあったようです。
 なのでAcrobatで全部変換したり、最初から書き出しなおしたりしています。
 
 epsをpdfに書き出すと白い線が入ってしまう問題は、psdにして変換し直したり。
 細々色々変更しているので見やすくなっていると思います。
 
 ということで、気になっていたPDFまわりはスッキリできました。
 
 さて、すでに告知済みですが、コミティアのスペース頂けました。
 まだまだ原稿の仕上がりは先ですが、なんとか仕上げたいと思ってます。
 2月なのでチョコか何かのプレゼントも用意しようと思ってます。
 よろしくお願いします。
 
 
 先週の土曜日は友人に誘われてアニメ宇宙兄弟のコンサートに行ってきました。
 たぶん初めてのオーケストラのコンサートを見たんだと思います。
 しきりに指揮者が「70人の大迫力で〜」と言ってましたが、
 弦楽器中心の70人ってそんなに音大きくないですね……。
 吹奏楽やってた人間なので、ふーん? って思ってしまいました(ごめんなさい)
 
 ロケットロードはぜひ自衛隊の音楽隊の演奏を聞きたいなーと。
 でもRakeの生声は良かった! マイクはずして歌うとは思わなくてびっくり。
 Rakeの声はやっぱり良いですねぇ〜。
 Liveに行けるようになるといいなぁ〜。
 |  |  |  
 
| 
| φ(。。)m  2013年12月16日(月)17:12 
寒波 |  | 
| 風邪っぽい症状でずるずるしてます。 漢方薬を常用しているので葛根湯飲めないので、
 とりあえずビタミンB錠を飲みつつ早寝するしかないです……。
 まー、変な夢見て目が覚めるのなんのって……。
 
 土曜は久しぶりの食事会でした。
 行こうと言っていた坂戸のカフェが激混みで断念したのは残念でした。
 まぁ、メディアに扱われると混むよね。
 次回があったら行きたいです。
 
 パン屋併設のカフェだったのでパンを買って帰りました。
 バターをガッツリ使っているのかバターの風味がしっかりしてました。
 デニッシュもバター味。
 
 それにしても中学生以来の坂戸下車ですが、駅がだだっぴろくてキレイでしたよ!
 でも、あいかわらずなんもない……。車社会なんでしょうね……。
 
 それにしても急激に寒いですね! 水曜日は雪が降るかもとか!
 風邪がはやっているので皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
 
 Webの更新ですが月末か年明けに行います。
 コミティアの当落が来てからと思っています。
 体調上向きなのでそろそろまた同人誌作成の再開しないと……。
 まぁ、ぼちぼちやって間に合わせたいです。
 
 車輪好きシリーズのPDFをこちらで公開しています。
 暇つぶしにでもダウンロードしてみてやってください。
 
 このシリーズのPDFを作り直しててMSGRのシリーズのPDFも作り直したくなりました。
 表紙とか差し込んでないので……。
 次回更新時までになんとかしたいと思います。
 |  |  |  
 
| 
| φ(。。)m  2013年12月12日(木)11:12 
皇后杯第三戦見に行ってきました |  | 
|  |  | フットボールネーションのシリーズ読んで一度は行ってみたいと思っていた西が丘、 ようやく皇后杯第三戦を見に行く事で果たせました。
 
 汗と芝生のニオイがするぐらいピッチが近いです。
 (途中から誰か蕎麦だかうどんだか食べてたのかだし醤油も加わった)
 一番後ろの立ち見席とかで見た方が見やすかったかもです。
 選手の表情が見えるのは良いですけど、悩ましいですね。
 
 試合はINAC神戸レオネッサ10-0愛媛FCというハイスコアな結果に終わりました。
 愛媛は前半はなんとか頑張れてたんですけど、
 ボールの処理に一瞬でも手間取ると持って行かれて……。
 後半は8点とられると言う結果。
 世界トップレベルとチャレンジリーグの差は大きいですね。
 
 しかし、愛媛サポ、終始歌い続けててタフですね〜。
 「オフサイドなしでいいよ」ってヤジってた人いましたけど、
 そこまでハンデつけてやる屈辱試合嫌じゃない? って若干聞きたくなったり。
 でも、まぁ楽しかったです。中継じゃ見れない所を見れるので。
 次回機会があったらバックスタンドに座ってベンチの様子も見たいです。
 
 西が丘の行き方ですけど、いろいろ調べた結果、
 東上線からだと、中板橋近くの仲町か豊島病院前からのバスが便利っぽいです。
 駅前から発はないっぽい。
 
 帰りは地図見たら近そうだったので軽く迷子になりながら常盤台まで歩きました。
 ぐーぐる先生で検索したら2.5kmって書いてあったけど、
 途中で曲がるの間違えて戻ったし、無理でした。
 結局5.1kmって歩数系のログ見たら出てたので、そうとう間違えたみたいです。
 
 今日は、靴ずれ痛いんで引きこもりかなぁ……。
 |  |  |  
 
| 
| φ(。。)m  2013年12月10日(火)22:50 
車輪好きシリーズのPDF公開しました |  | 
| 自転車ロードレースなどの観戦してまとめた冊子のPDFを公開しました。 HOMEにはまだ記述していませんが、それは後日やります。
 
 ↓期間限定です。良かったらどうぞ。
 http://henax-the-run.jp/sharin/
 
 簡単なアンケートも設置したので、ご協力いただけると幸いです。
 
 iPadで見ると色がおかしくなる原因を調べて、
 全部のPDFに手を加えていたら1日終わってしまいました……。
 最初の方のはインデザインじゃないので変換ですませてます。
 
 Adobe Readerと別のリーダーでは残念ながら異なってしまいます。
 iPadで見ると、1と2の方眼な背景がとびまくりでした。
 薄すぎて色が飛ぶのかちょっとわからないです。
 気力があったら調べます。
 
 7は紙版がまだ少し残っているので、
 お気に召した方はコミティアでお持ち帰り頂けると幸いです。
 よろしくお願いします。
 |  |  |  
 
| 
| φ(。。)m  2013年12月06日(金)20:26 
BOOTHのアカウントとってみました。 |  | 
| 使うかわからないのですが、 pixivの新サービス「BOOTH」のアカウントを取得してみました。
 マージン次第かなぁ〜。
 その前に売るものあるんかい! って感じですけどねぇ。
 とりたくなって「henax」のアカウントでとれなくなると嫌なのでとりあえず。
 
 後日、2月いっぱいまで期間限定で「車輪好き」シリーズのPDFを
 無料でダウンロードできるように仕込み中です。
 ダウンロード回数とアンケートを仕込む作業を追加すれば完成。
 連日、Macに向かいすぎで日記入力ぐらいしかできないので、また後日やります。
 コミティアの当落通知来たら更新ぐらいはやりたいです。
 
 先日、部屋の電気が壊れているので買いに行ったら
 「在庫なし入荷予定なし」と言われスゴスゴ帰宅したのですが、
 今日、両親が別件の買い物に行ったら入荷していたので買って来てくれました。
 問い合わせがいっぱいあったんですかね?
 
 普通の蛍光灯でリモコンじゃない電気はレアモノのようです……。
 世の中LEDですが、自分のLEDライトボックスが微弱の耳障りな音がして、
 どうにもLEDを導入する気になれなくて……。
 
 震災以降、ぶらーんて垂れ下がる電気も怖いのでものすごく限定されるのも……。
 ネット通販しようと思っていたのですが、
 特殊蛍光等の高いのばかりだったので普通のが買えて良かったです。
 明日はそれの取り付けしないと。
 |  |  |  
 | 
日記に掲載した画像を一覧で表示|
タイトル一覧表示|
普通の表示|
日記をキーワード検索
DiaryCGI nicky!をカスタマイズして運営しています
since 01st October 2001. copyright© HENAX the RUN. All Rights Reserved.