 
HomePage 同人活動 日記 リンク メール Twitter@henax Twitter@zatsuekaki Instagram
日記に掲載した画像を一覧で表示|
タイトル一覧表示|普通の表示|日記をキーワード検索
普段は日記として運用していますが、時々WebPageの更新情報やお知らせも掲載していきます。
生存確認はTwitter@henaxをご覧ください。
日本語の入らないコメントはスパム扱いになってしまいます。ごめんなさい。
| 
 
| | 2015年 9月 
 |  | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  | 
 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |  | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |  | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |  | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |  | 27 | 28 | 29 | 30 | 
 |  | <-neo /  vin->
 | 
 |  
 
 
 | 
| 
| φ(。。)m  2015年09月29日(火)11:36 
プロ野球観戦一度もせずにシーズン終了 |  | 
| ご無沙汰しております。 生存確認はTwitterでしていただけると思いますが……。
 久しぶりにMac起動したので、日記更新するかーと思ったら9月は1度も更新してませんでした。
 もし見に来てくださった方がいらしたらすみません。
 Webも放置しすぎですねー……。
 
 体調悪くて薬かえてもらって少しよくなってきました。
 申込してた勉強会はキャンセルしたし、
 申込するつもりだった今週末の講演会もキャンセルしました。
 
 ポンコツ頭でユーキャンの簿記3級のメインテキストやっつけで終わりました。
 やっつけなのでやり直さないと受験どころじゃないのでまたやり直しします。
 10月中旬にメドがついたら11月に受験、無理そうなら来年と思ってます。
 
 で、昨日で西武プリンスドームの試合が終了しました。
 今シーズン一度も行かずに終わってしまった。
 久しぶりすぎてびっくり。ファンクラブ会員のポイントをどうするか悩みます。
 なんかグッズ交換できるか見ないと……。
 
 CSに暗雲がかかってるのであとの楽しみは秋山選手の安打記録かな。
 (行けても先発投手が足りなくて頭抱えますわー)
 久しぶりにヤクルトが優勝しそうなのでそれも楽しみですが。
 あとは広島がCSにこぎつけてくれれば嬉しいです。
 
 『グレートトラバース 日本百名山ひと筆書き』先日ようやく読み終わりました。
 家で読書しないので随分時間がかかってしまった。
 テレビでは分からなかった旅の話が興味深かったです。
 テレビシリーズ見た方にはおすすめです。
 
 NHKといえば漫勉、息するの忘れながら見入ったりしました。
 集中力なさすすぎて漫画描くのしんどいけど、描きたくなりますね。
 呉竹のペンが最近気になって……万年筆よりラクな描き心地に出会いたいです。
 |  |  |  
 
| 
| φ(。。)m  2015年08月26日(水)11:23 
久しぶりにらくがき |  | 
| 久しぶりにらくがきに1点UPしました。 ……1年ぶり近くですよ……びっくりだ。
 
 sRGBに落としたら色がヒドイ事になってしまった。
 今更感はんぱないですが、やっと暑中見舞いの返礼に描きました。
 おそーーーーーーーくなってごめんなさい。
 投函した今日は雨で涼しいので、残暑感がない……。
 
 初めてAdobe Photoshop CC 2015で色塗りしましたが、
 Painterの擦筆みたいなの使えるようになってるのでPhotoshopだけですみますね。
 さよならPainter! 今までありがとう! です。
 CMYKで色塗りできるのが一番ラク……でsRGBに変換すると頭抱える(-"-)
 
 MacBookの方にスキャナをまだ複合機の方しかつなげてないのですが、
 300dpiでスキャンしたつもりが200dpiになっていたり、
 A4になっていなかったりと意味不明サイズになってました。
 なにやらかしたのか不明って一番嫌なパターン。
 スキャンしたら確認しないと……。
 
 とりあえず、ちょっとずつでも慣れていくようにしないと……。
 せっかく買ったわけですし。
 
 それにしてもCOPICのドローイングペン、
 手首痛くなってあんまり使えないなぁと……。
 衰えを感じます……。
 バカみたいに何本も買ってあってどうしましょうってなってます。
 ドナドナ先探すかなぁ……。
 
 仏壇まわりようやく落ち着きました。
 戒名つけてないとその辺で魂入れしてもらえなくて、
 結局、葬儀やったとこのお寺の事務所でできた。
 
 あとはお墓〜。
 納骨は一周忌にやろうってなってるんで、涼しくなったらかなぁ?
 
 それにしても急遽いろいろトントンに行ったのはいいけど、
 行こうと思ってたバーゲンに行けずに終わりました。
 ワールドのアトリエセール……(/_;)
 うつ病って油断するとみずぼらしい身なりになるので、
 こぎれいな服買いに行こうと思ってたんですけども……。
 意を決してアウトレットモール行けばいいのか?
 その前にそろそろ、ららぽーと行きたい……かも。
 |  |  |  
 
| 
| φ(。。)m  2015年08月19日(水)16:43 
夏コミおつかれさまでした |  | 
| 夏コミは1日目と3日目に一般参加でした。 博物ふぇすてぃばるが楽しすぎたのでコミケはテンション低めの参加でした。
 
 お知り合いの挨拶伺わず不義理しまくりで終了しました。
 差し入れないのに邪魔してもねーと思って。
 ご覧になってないと思うけどごめんなさい。
 
 私の作った冊子をご所望くださる方の所にはちゃんと伺いましたけど、
 またも無駄に長居してしまって申し訳ない事を(>_<)
 しかもそちらの常連さんに冊子を押し付けてしまったので失礼な事したなーと。
 コミケ復帰を促されるけどどうかなぁ〜。
 
 夏コミで浮き足だってましたが、新盆でした。
 初めておがら炊きましたよ。
 お盆ってどうやるのか知らないのでわたわたして終了した感じです。
 
 そしてまだ、仏壇周りが解決していないのでどんよりです。
 いろいろめんどくさいですねぇ。
 |  |  |  
 
| 
| φ(。。)m  2015年08月01日(土)11:31 
8月です |  | 
| 7月中にWebの更新しようと思っていたのに全く手をつけられなんだです。 今月中にはなんとかします……。
 新しいMacBookで見ると画質すごい悪いのにびっくりしましたし。
 
 同人誌即売会ですが、8月と11月のコミティアは参加しません。
 冬コミとも思いましたが、たぶん新刊出せないので申し込みしません。
 もうちょっとアクティブにならないととは思うのですが、
 レース観戦本は観戦行かないと出せないので難しいです……。
 
 在宅で仕事するには事務的な事もできないと〜という事で、簿記3級の勉強初めました。
 ユーキャンのテキスト初心者向けなのでまぁなんとかなってます。
 11月の検定に間に合わせたいなぁとコツコツやってますが、言葉覚えるのが大変です。
 記憶力が昔からないので困ったもんだ。
 でも小切手とか無縁のものの扱いが分かったりとか面白いですね。
 無事に在宅で仕事できるようになると良いのですが……支出ばっかりで見通し悪いです。
 うまくどこぞのデザイナーさんの下請けとかできるようになれれば良いのですが。
 
 とりあえず昨日ギリギリになってAdobe CC契約しました。
 MacBook、LANケーブルないのでWiFiでダウンロードはきついです。
 変換機器とかあったほうがよさそうです。
 Appleは切り捨てるの好きだから周辺機器もその都度必要な感じなのも嫌ですねぇ。
 |  |  |  
 
| 
| φ(。。)m  2015年07月13日(月)16:21 
めずらしくアクティブに過ごしてました |  | 
| 水曜日は入谷の朝顔市に行って、金曜日は浅草のほうずき市に行って、土曜日は活版TOKYOに行って、日曜日は親戚の家にお線香あげに怒濤の外出したらさすがに本日はノックダウン。微熱出てたのにでかけたのが悪いですが、寝たら楽になったので久しぶりにMac通電して日記更新してます。 
 神保町で開催された活版TOKYOはトークショー目当てでした。活版印刷ワークはどんなのかなぁと。事前予約いらなかったみたいで、無駄に個人情報流出させた&熱あるの無理して行かなくても良かったのか? とネガティブな事を考えたりしてしまいましたが、マンガ同人誌とは違う自費出版の世界は新鮮で面白かったです。
 
 てっきり対談なのかと思ったら、トークショーというか事例紹介で別の作家さんが飛び込みでマイクにぎってしゃべって〜という拍子抜けな感じでした。しゃべらない人暇そうで見てるのも辛かったですが、皆さん熱量がはんぱなかったです。
 
 イラレデータを樹脂版にする事ができるそうなので、文選職人さんが絶滅しても活版そのものは生き残れるのだなぁという印象でした。端物レベルなら文選して版作ってってのはできるでしょうが、本1冊をまるまる活版は金持ちの道楽に近いのかもしれない。
 
 詩や句集とか出版される作家さんはほとんど自腹きってるという話は衝撃的でした。
 昨今は有名人の名ばかり著書のプロモをバンバンやってミリオンセラーを作り出す出版物が目につきがちですが、2〜3千部でトントンの出版物が今後当たり前になるのかもしれませんね。
 『短篇集 半分コ』という本が中身はオフセットだけどハコとオビは活版だそう。独特のニジミが活版ならではで美しかったです。
 
 ワークショップなどの会場はアートフリマみたいな感じでした。活版知識がゼロに近かったので何がなにやらでしたが、楽しいイベントでした。機会があったらまた顔を出したいです。
 
 トークショーが書泉グランデでやったので、せっかくなので山関連書コーナー覗いたら鈴木みき先生のサイン本あったのでまだ買ってないものを買いました。レジの店員さんに8月に新刊サイン本で入荷するのを聞いたので、その頃また神保町に行こうかなぁ。まだ自転車なエルブレスも覗いてないですし。
 
 今週はリブロ本店に別れをつげに行く予定です。リブロ無くなったら西武もそうそう行かなくなるし、クラブオンカードも不要になりそうです。
 アート系に弱い三省堂さんには期待してないので。
 ハタチそこそこの頃よく入り浸ってた総合書店がこれで全滅ですよ……悲しい。
 |  |  |  
 | 
日記に掲載した画像を一覧で表示|
タイトル一覧表示|
普通の表示|
日記をキーワード検索
DiaryCGI nicky!をカスタマイズして運営しています
since 01st October 2001. copyright© HENAX the RUN. All Rights Reserved.