HomePage 同人活動 日記 リンク メール Twitter@henax Twitter@zatsuekaki Instagram
日記に掲載した画像を一覧で表示|
タイトル一覧表示|普通の表示|日記をキーワード検索
普段は日記として運用していますが、時々WebPageの更新情報やお知らせも掲載していきます。
生存確認はTwitter@henaxをご覧ください。
日本語の入らないコメントはスパム扱いになってしまいます。ごめんなさい。
|
φ(。。)m 2013年09月25日(水)09:28
なでしこチャレンジリーグ
|
 | 日曜日の話になってしまいますが、川越運動公園でASエルフェン狭山の最終戦があるので見に行ってきました。画像は感想的なモノ。なでしこリーグは写真UP禁止なので、お粗末ですが(^-^;)
川越までは近いけど、バスの乗車時間は長かった……。市街地混むし。 時刻表見たら埼玉医大通るバスが少ないから通院orお見舞いなど大変そうですね。 運動公園、近郊の人たちが遊ぶには良い場所ですね。 僻地でだだっ広いから走り放題! 遊具にちびっ子たちがぶら下がりまくり。
入場したら、ちふれの何か貰えるのはWebで確認済みでしたが、化粧水1瓶手渡されたのには本気でびっくりしました。ちふれってサンプルないのか? チケット代1,000円払って550円+税の商品貰えるとかお得すぎてもー……。
サッカー観戦は昨年のU-20女子ワールドカップを駒場で見た以来、なでしこリーグは国立でINACと日テレ見ただけなのでチャレンジリーグは初です。 大野選手は代表に行ってていないかと思ったので姿を見た時はびっくりしました。
試合内容は狭山の圧勝だけど、コレじゃぁ昇格しても優勝はないなぁという内容。 薊選手のキープ力は素晴らしいけど、もっと速くボール回せないとつぶされちゃうんじゃないかなーとか、人のいるところに蹴らないで人が行く所に蹴らないとーとズブの素人にも分かる状態だったので、うーん……ってカンジです。 まぁ、でもそのへんはヒロインでも「まだまだ」と言ってたから来年までに大幅に修正されるでしょう。元代表らと現代表も来年はいてくれるのかな?
試合以外で気になった事は、公式CDが発売されたのに場内でかかってなかった事とバスが本数ないけど上尾発川越行きが利用できる事がWebに載ってなかった事。 CDのヘビロテ聞いてイイナと思ったら買う人がいただろうにとか、大宮周辺から来る人とかは川越に出て来るより上尾からのが速いのでは? と思ったりしました。
まったり見れて楽しかったです。指定席がないから西武ドームの内野自由席みたいなまったり感。 浦和の試合見にさいスタ行ってみたいけど、ゴール裏以外は自由席じゃない&座席指定でチケット買えないから観戦躊躇しているので、このまったり感はありがたいです。
あと、応援団の人たちが応援などについて強要しないのも良かった。せいぜいゴミ袋振ってくださいとか拍手お願いします。だったので、某チームの人たちみたいに「選手入場時に立って拍手しましょう」とか言われなかったのも良かったです。 ゴール裏とか応援団ゾーン以外は好きにさせて欲しいですものねー。
狭山は優勝こそしなかったけど、なでしこリーグ復帰めでたしということで、来シーズンは上の方を目指して欲しいです。
会場で脳性まひ者7人制サッカーの日本代表サポーター募集してました。 サッカーはいろいろな人やいろいろな環境でできるから楽しそうで良いですね。 | | |
φ(。。)m 2013年09月20日(金)20:20
らくがきー
|
あっちにUPしろよって気もしますが。これでイチニチがかりですよ。力つきたのでいろいろぞんざい。
最近、美少女な自転車乗りのマンガとかが流行っているので、プロの絵描きさんはちゃんと精密にビシーッと定規とか使ってそうなちゃんとした線で描いててスゴイですよねぇ……。 なにか速く描く裏技とかあるんでしょうか? もしやコミスタの3D機能とか??
もうちょっと集中力がでてきたら、マンガ描くの復活しようかとぼんやりと考えてます。コミティアでこっそりとも考えてますが、また鼻で笑われるのもやだなーとか思ったりしますが、そこはコッソリ。
それにしても復活したかと思いきや、タチカワのスクールGが残念な事態になってしまいました。まぁ、あんまり線に強弱というか太い細いをつけながら描かない人間なので、死んだら死んだままで良いかと思うべきですかね。もう少し様子見します。 |  | | |
φ(。。)m 2013年09月19日(木)17:33
製図ペン壊した
|
製図ペンを高校の頃さんざん0.18はバラすなと言われていましたが、ニブをバラしたら壊れました。針みたいなのが細すぎて戻せなくて曲がった。きっと先生たちはこういう事を言っていたんでしょう。どうにか戻す方法ないものか……。 残念ながらニブだけ買うというのが日本ではできなくなったファーバーカステル社製なので買い換え決定です。代用インクをステッドラーにしたからステッドラーかなぁ……。
昨日は浦和レッズマガジンを買って読みながら西武ドーム行ってきました。まずまずの試合かと思っていたら、得体の知れないスクイズや投手交代(ストライクはいらないと思ったら頭部死球交代)で采配ミスともいえる敗退にがっかりでした。 良い守備や打撃復調とも見える秋山選手の二塁打があったのは良かったです。
それにしても、入場曲がアラフォーが盛り上がる曲ばっかりで若い子が楽しめてるのか心配です。 もっと今時の曲で盛り上がるのないのかなぁ?
画像はらくがき。久しぶりに真一くん。ペン慣れしたいところです。といってもめんどくさいので今日はタチカワの新ペン先。これはなんとか復活させられました。 |  | | |
φ(。。)m 2013年09月18日(水)13:47
カートリッジペン復旧作業続行中
|
 | 残すはタチカワの新ペン先のスクールGのみ……。これが一番やっかいっぽいので、重曹まぜた水に1日つけこむことにしました。 ひさびさにらくがきをこちらにUP。つねにぞんざいです。
昨日は通院日でした。これ以上良くならないのか謎ですが、体力つけないと話にならないので引きこもらないようにしないとです。
通院ついでに川越に行きましたが、文房具探しはやっぱりキムラヤ一択で良かったようで、無駄にさまよい疲れました。地元の文具店閉店の余波は大変。とりあえずビバホームで買えないのを川越で調達、川越でも無理なのを池袋でと段階踏めるかもです。 電車乗らずに買い物すませられる事を模索しまくり。 でも自転車のサドルとタイヤは交換したいです……。 | | |
φ(。。)m 2013年09月12日(木)11:28
買ったもの
|
 | ![MdN (エムディエヌ) 2013年 10月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00EOXIY20.09.TZZZZZZZ.jpg) 銀柴さんは柴犬さんのツボのシリーズは途中挫折していたけど、 帯の腹巻き写真が気になって購入。 老犬との付き合いのお話でしたか……。近所の犬も白内障とかなってたっけ。
Mono Maxは付録の万年筆目当て。 チープ万年筆ばっかり持ってるので重さにびっくりしました。 重いの苦手なので地味に筋トレ感が……。 太さはプラチナ万年筆のpreppyの03と自分的に同じでした。 パイロットのペン習字ペンやセーラーのデスクペン(所有してるのは型落ちしてるっぽい)は結構細いので太く感じます。 それにしても安物万年筆、これで4本目でした。 画像は悪筆ですが、太さの参考まで。
MdNは今月もマンガ系のデザイン特集があったので。 スピッツのジャケデザが第一特集なので入手困難店舗が発生しているらしい。 地元で買えてラッキーでした。とはいえ近所じゃMdNの扱いないのよねー……。 リニューアルで試行錯誤っぽいですが、やっぱりマンガ系に偏ってる気がして……。 自分的に楽しいですけど、デザイナーさんとかから見てどうなんですかね?
昭和40年男という雑誌があるんですね~。 バブル期の男たちにノスタルジックな想いに馳せさせようってカンジ? 立ち読みしたら意外と面白かったです。 ライオンズについての石毛氏のインタビュー記事やラジカセのデザインとか。 あんまり立ち読みってしないんだけど、久しぶりに立ち読みですませました。 | | |
|
日記に掲載した画像を一覧で表示|
タイトル一覧表示|
普通の表示|
日記をキーワード検索
DiaryCGI nicky!をカスタマイズして運営しています
since 01st October 2001. copyright© HENAX the RUN. All Rights Reserved.