HomePage 同人活動 日記 リンク メール Twitter@henax Twitter@zatsuekaki Instagram
日記に掲載した画像を一覧で表示|
タイトル一覧表示|普通の表示|日記をキーワード検索
普段は日記として運用していますが、時々WebPageの更新情報やお知らせも掲載していきます。
生存確認はTwitter@henaxをご覧ください。
日本語の入らないコメントはスパム扱いになってしまいます。ごめんなさい。
| 
 
 
 
 
 
 | 
| 
φ(。。)m  2009年08月29日(土)23:04 
アイススレッジホッケー見て都市対抗
 |  
疲れました。 いや、そらそうだ。
  昨夜は神宮でストレスのたまる野球観戦でした。 やっぱさ、気心しれない人と見るなら、一人のが楽しいわ。 ほとんど、接待だったしね。
  過去の話ばかりするよりも、今を見ようよ。 過去を振り返るのも大事だけど、前を見ないと先に進まない。
  と、どんなことでも思うのですがねぇ。
  で、今朝はいつもより1時間早く目覚ましをかけ、ふらふら出かけてみてきました。 いやーホッケーの撮影は難しい! 経験者やちゃんと理解している人ならイケルんだろうな。
  で、見終わるとちょうどお昼だったので、昼ごはん。 なんと、インドカレー屋ができていた! 私はノーマルな辛さのチキンマメミックスに、姉はマトン辛口。 辛口はなんだか、唐辛子の粉の味が混ざっててびっくりしました。 んでも、久々のインドカレー美味しかったー♪
  また、行く機会があったら食べたいかも。
  で、その足で池袋にふらふら出て一息ついて東京ドームで都市対抗HONDA見てきました。 すごい楽しかったー。これぞ、都市対抗! って感じ。 入場したら外野席よりだったので、終始立ち見で見てました。 疲れたけど、勝ったのでふきとびますね。
  三菱重工神戸の応援団、ビシビシきまっててかっこよかった! 反対側から見てみんな関心してました。 まぁ、HONDAはみなさんハイテンションで面白いんで良いのですが。 |    |    |   
 
| 
φ(。。)m  2009年08月27日(木)22:59 
ツール日本人特集
 |  
また泣けてきたよーーーーーーーーーーーー。 良かったーーーーーーーーーーーーーー。
  自転車レースって本当に素晴らしい。 強いだけじゃ勝てない。 ただ、力があるだけじゃダメなんだ。 |    |    |   
 
| 
φ(。。)m  2009年08月26日(水)23:03 
冬コミ申込完了
 |  
  | 画像差し替え完了。 少年漫画のカットって、みんな美少女なのであえて男で。 全部Photoshopで描いたー。
  しかし、いいかげんOTF買わないと書体バリエーション少なくてつらい。 |    |    |   
 
| 
φ(。。)m  2009年08月26日(水)21:35 
人生初のサイン会整理券
 |  
  | 末広がりです。
  昨日、買おうと飯田橋の書店に帰りに寄ったらなくってねー。これは呼ばれた? と思ってWebで整理券がなくなってないの確認して、帰りに軽く迷子になりつつ新宿行ってきました。書店内でまた軽くさまよって無事ゲットです。 整理券の番号が88と、まぁ末広がりWでおめでたい。
  松らしく、お狐さまに導かれたのかと思う事にします。 すっげー緊張するな。でもすっげー楽しみです。 |    |    |   
 
| 
φ(。。)m  2009年08月25日(火)23:25 
日焼けが痛い
 |  
やけどと同様の症状だわー。 軟弱な皮膚。 でも紫外線アレルギーがでなくなったのは快挙! もう、出なくなったならうれしいなー。
  ……日焼け止め塗ると出るからこの辺は出なくなったわけじゃないかも?
  トライアスロンの別写真はチャリブロの方にUPしてます。 http://www.actiblog.com/henax/
  こっちのが、埼玉県民的にオススメな一枚です。 もっと大量にあるけど、写真整理していないのと、 ピカサがMaxなのとで、どうしたもんかーって状態です。
  昨日は都市対抗野球見にいってました。 ……さいたま市代表の日通敗退。 残念ですねー、都市対抗常連チームなのに……。 まぁ、当初は東京ガス側と思ってたので仕方ないか(?)
  ペリカンの着ぐるみ、かわいかったです。 こちらも写真どうしよっかなーな状態。 コミケの申込を完全に済ませたら考えます。
  まだ、戦利品も読めてないほどなので……。 |    |    |   
 
 | 
日記に掲載した画像を一覧で表示|
タイトル一覧表示|
普通の表示|
日記をキーワード検索
DiaryCGI nicky!をカスタマイズして運営しています
since 01st October 2001. copyright© HENAX the RUN. All Rights Reserved.